- 出版社名:クレヨンハウス
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月3日
- サイズ:B5
-
700円(税込)
2019年2月号 (2019年01月04日発売) -
◆ 送料通常100円 (詳細) ※1,500円以上送料無料
-
◆ 発送予定時期ご入金確認後1営業日
-
◆ 在庫数残りわずか
-
◆ 特記事項
- ご入金のタイミングにより品切れとなる場合がございます。万が一品切れの場合は、ご注文はキャンセルし全額ご返金いたしますのでご了承ください。(支払手数料は除く)
月刊クーヨンの商品詳細
自然な子育てと暮らしの中に。かぞくの育児マガジン。子どもとの暮らしを応援します。
子どもも大人も、みんな違ってみんないい!子どもの自然な育ちをせかさずに、家族の時間をゆっくりたのしめば、たいていのことは大丈夫……そんなスタンスの育児雑誌です。0~6歳の子育てをたのしんでいる家族や先輩家族がたくさん登場する、タイムリーな特集のほか、子どもも大人もラクになるシンプルでオーガニックな「食事」や「あそび」、「世界の幼児教育」や「自然療法」のこと、子どもの本専門店・クレヨンハウスならではの「絵本」情報もたっぷり。話題の発酵食レシピ、自然派医師により健康ガイド、気になる子のためのわらべうたあそびなど連載も充実です。また、子育て中に知っておきたい国内外のニュースを豊富にお届け。大人の育自(自分も育っていこう!)も大事に考えています。
月刊クーヨンの無料サンプル

2016年04月03日発売号
2016年04月03日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
月刊クーヨン 2019年2月号 (2019年01月04日発売) の目次
特集
泣き叫ぶあかちゃんを抱いて
夜泣きと寝ない子。
つらさ、改善したい!
産後の心身に堪えるのが、あかちゃんの夜泣きです。
なかなか寝ない子にも、こころが折れる日がありますね。
理由はさまざまですが、わが子に合う解決法、
見つかります!
眠れる脳の育て方
*成田奈緒子さん(小児科医)
…度重なる夜泣きをする子や夜寝ない子どもは、神経伝達物質セロトニンが不足している場合がある、と成田さん。分泌を促すには
早寝早起きの生活リズムと、朝日を浴びることと言います。
腸が元気なら夜泣き・ぐずりに悩まない
*本間真二郎さん(小児科医・微生物学者)
…あかちゃんの夜泣きは、腸内細菌のバランスで変化するという研究結果があります。ではどのようなバランスだとよいのでしょう?
あかちゃんのおなかの健康についておそわります。
安眠できるタッチケア
*山本加世さん(ママズ・ハグ主宰)
…生活リズムに加えて、やさしく子どものからだに触れるタッチケアが、ここちよい安心感とともに良質な睡眠につながります。
また、寝かしつける大人がリラックスしていることも大事です。そこで、大人のタッチケアもお伝えします。
わたしたちの夜泣き問題語ります!
*育児中の読者座談会
…子どもの夜泣きで飛び起きるおかあさんとおかまいなしのおとうさん。かとおもえば、夫婦で夜中じゅうあやし続けてヘトヘトというケースも。それぞれの家族にそれぞれの夜泣き対策。あらいざらい語りました!
わたしが「夜泣き小屋」を書いたわけ
*かねもとさん(シナリオライター)
…みずからの夜泣き時の孤独感から描いた漫画の「夜泣き小屋」が大きな共感を呼んだかねもとさん。その経験から「夜泣きで苦しんでいるのは自分ひとりじゃない」と勇気づけられたと言います。どんなふうに読者と共感の輪が広がったのか、うかがいました。
子どもも大人も泣きたいときに泣いていい!
*渡辺久子さん(世界乳幼児精神保健学会理事)
…おかあさんが泣く子にいたたまれなくなるのは、不寛容な社会のせいでも。子どもが泣くのは当たり前。むしろ泣きたいときい泣けないで育つ子は、思春期に混乱してしまうこともある。そう語る渡辺さん。泣くことを恐れない育児を堂々と。そんな応援メッセージです。
【 好 評 連 載 】
●「母」を、新しく生きる 11回目ゲスト 奥田浩美さん
●子どもの居場所・つくるひと
「狭山おたがいさま里食堂」
●寺田聡美さんのおなかを育てる発酵食レシピ「田楽なべ甘酒ごま味噌」
●「気になる子」のためのわらべうた「今月の動きは[ぐるぐるまわる]」/山下直樹
●ぼくたちの子育て時評/西田亮介さん
●Dr.ミュージシャン・パパの 子どもの医療を選べる親になる「子どものアレルギーの治し方6」/伊達伯欣
●イエスとノーと、そのあいだ/落合恵子
2019年も、書店で、ウエブで、facebookで
ぜひご購読をよろしくお願いいたします。
ご意見ご感想も、たのしみにお待ちしております!
編集長 戸来祐子
泣き叫ぶあかちゃんを抱いて
夜泣きと寝ない子。
つらさ、改善したい!
産後の心身に堪えるのが、あかちゃんの夜泣きです。
なかなか寝ない子にも、こころが折れる日がありますね。
理由はさまざまですが、わが子に合う解決法、
見つかります!
眠れる脳の育て方
*成田奈緒子さん(小児科医)
…度重なる夜泣きをする子や夜寝ない子どもは、神経伝達物質セロトニンが不足している場合がある、と成田さん。分泌を促すには
早寝早起きの生活リズムと、朝日を浴びることと言います。
腸が元気なら夜泣き・ぐずりに悩まない
*本間真二郎さん(小児科医・微生物学者)
…あかちゃんの夜泣きは、腸内細菌のバランスで変化するという研究結果があります。ではどのようなバランスだとよいのでしょう?
あかちゃんのおなかの健康についておそわります。
安眠できるタッチケア
*山本加世さん(ママズ・ハグ主宰)
…生活リズムに加えて、やさしく子どものからだに触れるタッチケアが、ここちよい安心感とともに良質な睡眠につながります。
また、寝かしつける大人がリラックスしていることも大事です。そこで、大人のタッチケアもお伝えします。
わたしたちの夜泣き問題語ります!
*育児中の読者座談会
…子どもの夜泣きで飛び起きるおかあさんとおかまいなしのおとうさん。かとおもえば、夫婦で夜中じゅうあやし続けてヘトヘトというケースも。それぞれの家族にそれぞれの夜泣き対策。あらいざらい語りました!
わたしが「夜泣き小屋」を書いたわけ
*かねもとさん(シナリオライター)
…みずからの夜泣き時の孤独感から描いた漫画の「夜泣き小屋」が大きな共感を呼んだかねもとさん。その経験から「夜泣きで苦しんでいるのは自分ひとりじゃない」と勇気づけられたと言います。どんなふうに読者と共感の輪が広がったのか、うかがいました。
子どもも大人も泣きたいときに泣いていい!
*渡辺久子さん(世界乳幼児精神保健学会理事)
…おかあさんが泣く子にいたたまれなくなるのは、不寛容な社会のせいでも。子どもが泣くのは当たり前。むしろ泣きたいときい泣けないで育つ子は、思春期に混乱してしまうこともある。そう語る渡辺さん。泣くことを恐れない育児を堂々と。そんな応援メッセージです。
【 好 評 連 載 】
●「母」を、新しく生きる 11回目ゲスト 奥田浩美さん
●子どもの居場所・つくるひと
「狭山おたがいさま里食堂」
●寺田聡美さんのおなかを育てる発酵食レシピ「田楽なべ甘酒ごま味噌」
●「気になる子」のためのわらべうた「今月の動きは[ぐるぐるまわる]」/山下直樹
●ぼくたちの子育て時評/西田亮介さん
●Dr.ミュージシャン・パパの 子どもの医療を選べる親になる「子どものアレルギーの治し方6」/伊達伯欣
●イエスとノーと、そのあいだ/落合恵子
2019年も、書店で、ウエブで、facebookで
ぜひご購読をよろしくお願いいたします。
ご意見ご感想も、たのしみにお待ちしております!
編集長 戸来祐子
+ 月刊クーヨンの目次配信サービス
月刊クーヨン定期購読のプレゼント
クーヨン増刊「1.2.3歳のからだケア」
対象購読プラン:1年
子どものからだの育ちについて、頭から足まですべて、部位ごとに詳しくご紹介。不調のときの手当もわかります。巻末には、小児科医による病気症状ごとの対処法も収録。子どもの育つ力を引き出す方法が満載です!サイズ 288×211×7mm ページ数 112P
クーヨンエコバッグ
対象購読プラン:2年
じょうぶな厚手キャンバス生地のエコバッグ。たっぷりマチ(130mm)がある大判サイズで、本はもちろん野菜やビン詰め食品などの重いものもたくさん入ります! 生地は無漂白コットンで、エコマーク認定品。CO2排出権取得対象商品です。サイズ:縦39×横34×マチ13cm、もち手部分:25cm
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。