- 出版社名:エイ出版社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月23日
- サイズ:A4
-
980円(税込)
2018年2月号 (2017年12月22日発売) -
◆ 送料通常100円 (詳細) ※1,500円以上送料無料
-
◆ 発送予定時期ご入金確認後1営業日
-
◆ 在庫数残りわずか
-
◆ 特記事項
- ご入金のタイミングにより品切れとなる場合がございます。万が一品切れの場合は、ご注文はキャンセルし全額ご返金いたしますのでご了承ください。(支払手数料は除く)
-
600円(税込)
2018年2月号 (2017年12月23日発売) -
※こちらの商品はデジタル雑誌です。紙の雑誌ではございません。
-
◆ 対応端末PC・iOS・Android (印刷可)
-
◆ 特記事項
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
ランドネの商品詳細
アクティブな女性のためのアウトドアマガジン。街が知らない感動体験、山の上で出会えます。
近年、「エコ」「スロー」という言葉をキーワードに、自然と一体のライフスタイルが注目を浴びています。やっぱり自然の中で過ごすのは気持ちがいいもの。日常から解放されて、自分らしくフィールドを楽しみたい!―「ランドネ」は、そんなアクティブな女性のためのアウトドアマガジンです。
ランドネの無料サンプル

2017年11月号 (2017年09月23日発売)
2017年11月号 (2017年09月23日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
ランドネ 2018年2月号 (2017年12月22日発売) の目次
ウエアやバックパック、登山靴。
山登りを始めたら揃えたい3種の神器は、
自分に合ったものを選べているだろうか。
計画の立て方や地図の読み方は、自己流で大丈夫だろうか。
――山が好きになってもっといろんな山に登りたくなると、
わかっている気になっていた基本的なことが不安になり始めます。
そこで安全に山登りを長く楽しむために
知っておきたい20個のキーワードを、編集部が徹底取材!
疲れにくい歩き方のコツやトレッキングポールの活用法、
万が一に備えるファーストエイドなど定番の内容から、
ガイドさんにお願いすると山登りがどう変わるか、
山を歩くとダイエットに効果があるか、
山友達をどうやって作るかまで追究しました。
保存版の一冊です。
001 NEW ITEM RELEASES
いま、注目のアウトドアアイテム
008 特集◎
山登りのキーワード20
010 山で起こる失敗を検証!
初冬の高川山で絶景日帰りハイク
016 装備編
1 - はじめての買い物/まず買うべき3アイテムの選び方
2 - パッキング/上手なパッキングは快適登山の要
3 - 日帰り装備/あの人のバックパックの中身を大公開!
4 - レイヤリング/体を冷やさないためのレイヤリング術
5 - メイク/山でもかわいく、日焼けや乾燥もカバーしたい!
Column - 始めたころの山ストーリー
032 計画編
6 - 目指す山/チャートでチェック! 自分好みの山を探そう
7 - おすすめの山/いますぐ歩きたい日帰り名山
8 - 地図/山を歩くときにどんな地図を見る?
9 - 計画/目的に合わせた登山計画を立てる
042 行動中編
10 - 歩き方/正しい姿勢をキープするのが疲れないコツ
11 - トレッキングポール/山歩きを助けてくれる便利アイテム
12 - 山財布/お金はどれぐらい持っていく?
13 - 行動食/どんなものを持っていく? 行動食を拝見!
Column - 山歩きはダイエットに効く?
14 - ファーストエイド/いざというときの対処法
Column - 教えて! みんなの失敗談
056 お楽しみ編
15 - ワンバーナー/ワンバーナーの種類と使い方を知りたい!
16 - レシピ/初めての山ごはんレシピ
17 - ガイド/いっしょに歩くと山登りがもっと楽しくなる!
18 - アプリ/山で役に立つアプリ6選
19 - 山トモ/山トモを見つける、いちばんの近道は?
20 - メンテナンス/自宅でできる山道具のお手入れ方法
070 ゲレンデで雪あそび
My Skislope Photo Memory
074 目的で選ぶゲレンデ・リスト
080 神様百名山を旅する
084 ブランドLOVE伝 Vol.37
フェールラーベン
088 湯らりやまあるき
096 かんたん! おいしい 山ごはん
097 希良のココが気になる木
098 ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
099 山と音楽ときどき宇宙
100 地図好き、地図研究部の机上トレッキング
103 山の楽しいリスクマネジメント講座
107 日本酒が飲みたくてあの山へ
108 山の基本用語解説
110 Maker&Shop Index
113 鈴木ともこの山モノ手帖
114 TODAY’S ANOTHER DAY
116 Join to the Field
118 ランドネcafe
山登りを始めたら揃えたい3種の神器は、
自分に合ったものを選べているだろうか。
計画の立て方や地図の読み方は、自己流で大丈夫だろうか。
――山が好きになってもっといろんな山に登りたくなると、
わかっている気になっていた基本的なことが不安になり始めます。
そこで安全に山登りを長く楽しむために
知っておきたい20個のキーワードを、編集部が徹底取材!
疲れにくい歩き方のコツやトレッキングポールの活用法、
万が一に備えるファーストエイドなど定番の内容から、
ガイドさんにお願いすると山登りがどう変わるか、
山を歩くとダイエットに効果があるか、
山友達をどうやって作るかまで追究しました。
保存版の一冊です。
001 NEW ITEM RELEASES
いま、注目のアウトドアアイテム
008 特集◎
山登りのキーワード20
010 山で起こる失敗を検証!
初冬の高川山で絶景日帰りハイク
016 装備編
1 - はじめての買い物/まず買うべき3アイテムの選び方
2 - パッキング/上手なパッキングは快適登山の要
3 - 日帰り装備/あの人のバックパックの中身を大公開!
4 - レイヤリング/体を冷やさないためのレイヤリング術
5 - メイク/山でもかわいく、日焼けや乾燥もカバーしたい!
Column - 始めたころの山ストーリー
032 計画編
6 - 目指す山/チャートでチェック! 自分好みの山を探そう
7 - おすすめの山/いますぐ歩きたい日帰り名山
8 - 地図/山を歩くときにどんな地図を見る?
9 - 計画/目的に合わせた登山計画を立てる
042 行動中編
10 - 歩き方/正しい姿勢をキープするのが疲れないコツ
11 - トレッキングポール/山歩きを助けてくれる便利アイテム
12 - 山財布/お金はどれぐらい持っていく?
13 - 行動食/どんなものを持っていく? 行動食を拝見!
Column - 山歩きはダイエットに効く?
14 - ファーストエイド/いざというときの対処法
Column - 教えて! みんなの失敗談
056 お楽しみ編
15 - ワンバーナー/ワンバーナーの種類と使い方を知りたい!
16 - レシピ/初めての山ごはんレシピ
17 - ガイド/いっしょに歩くと山登りがもっと楽しくなる!
18 - アプリ/山で役に立つアプリ6選
19 - 山トモ/山トモを見つける、いちばんの近道は?
20 - メンテナンス/自宅でできる山道具のお手入れ方法
070 ゲレンデで雪あそび
My Skislope Photo Memory
074 目的で選ぶゲレンデ・リスト
080 神様百名山を旅する
084 ブランドLOVE伝 Vol.37
フェールラーベン
088 湯らりやまあるき
096 かんたん! おいしい 山ごはん
097 希良のココが気になる木
098 ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
099 山と音楽ときどき宇宙
100 地図好き、地図研究部の机上トレッキング
103 山の楽しいリスクマネジメント講座
107 日本酒が飲みたくてあの山へ
108 山の基本用語解説
110 Maker&Shop Index
113 鈴木ともこの山モノ手帖
114 TODAY’S ANOTHER DAY
116 Join to the Field
118 ランドネcafe