- 出版社名:不動産流通研究所
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月5日
- サイズ:B5判
- 1冊定価:[紙版]926円 [デジタル版]926円
-
紙版
-
毎号価格最新号は926円(税込)
-
◆ 送料:無料
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
紙版
-
10,080円(税込)9%
OFF1冊あたり840円 -
◆ 送料:無料
-
◆ 注意事項
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
-
デジタル版
-
毎号価格最新号は926円(税込)
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
-
デジタル版
-
10,080円(税込)9%
OFF1冊あたり840円 -
◆ 注意事項
- 対応端末: PC・iOS・Android (印刷可)
- 海外にお住まいのお客様は中途解約できません。
- プリント版と発売日が異なる場合がございます。
- この購読プランは、ご注文完了後の解約は原則受け付けておりません。
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
月刊 不動産流通の商品詳細
不動産実務に役立つ記事満載。「もっと早く購読するべきでした」という声を頂戴しています。
1982年創刊、不動産業に携わる方に向けた日本唯一の月刊専門誌。
勝ち組になるには何が必要か。不動産実務・営業現場に役立つノウハウ、知識を、徹底した取材や専門家による解説をもとにわかりやすく提供しています。
税制、法律、行政情報、マーケットトレンド等、不動産ビジネスに必要なさまざまな情報も豊富に掲載。売買・賃貸仲介業から分譲、管理、投資、リフォーム、コンサルティング、etcまで、経営者・営業マンを問わず、広範な分野の方々に役立つ雑誌です。
月刊 不動産流通の無料サンプル

7月号 (2010年06月05日発売)
7月号 (2010年06月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
☆流通フラッシュ
『若年・ファミリー層を呼び込み、団地に活力を!!』
☆特集
『スタートから1年… IT重説をどう“活用”するか?』
◆登場企業等
国土交通省土地・建設産業局
(株)良和ハウス(広島市西区)
(株)アップル(さいたま市大宮区)
(株)アットホーム(東京都大田区)
(株)日本エイジェント(愛媛県松山市)
(株)いい生活(東京都港区)
(株)ホワイトホームズ(東京都大田区)
超空室対策(株)(鳥取県米子市)
☆編集部レポート
『風通しの良い会社づくり』
◆登場企業等
(株)不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)
(株)アールストア(東京都品川区)
(株)ヒトカラメディア(東京都目黒区)
マックホーム(株)(埼玉県朝霞市)
カスケ不動産(株)(岡山県倉敷市)
☆注目記事
編集部おすすめ!今月の注目記事はこれです!!
特集:『スタートから1年… IT重説をどう“活用”するか?』
2017年10月に本格運用が開始したIT重説。
1年余が過ぎた今、現場ではどのように活用されているのでしょうか。
今回は、IT重説を導入している不動産会社を取材。
利用状況や、効果について聞きました。
編集部レポート:『風通しの良い会社づくり』
不動産業界でも課題となっている働きやすい職場環境づくり。
今回はさまざまな施策から風通しの良い会社づくりに取り組む
不動産会社を5社取材しました。
頑張った社員には「ヒーロー賞」!?
席替えは「あみだくじ」などなど…詳細は本誌でご確認ください!
☆掲載内容
談話室:
『人生100歳時代。健康に暮らしていくための家づくり』
東京大学大学院 ・総合文化研究科教授 深代千之
随想:
『蔵書とどのように付き合うか』
ノンフィクション・ライター 西牟田 靖
INTERVIEW:
『不動産ビジネスをテクノロジーで効率化・付加価値化。新たな市場の創出も支援』
(一社)不動産テック協会代表理事・赤木 正幸 氏
既存物件が生まれ変わる![25]:
『金石西の貸家』
(株)リズム(石川県金沢市)
ココに注目!![116]:
『住宅のリースバック事業』
(株)ハウスドゥ(東京都千代田区)
店舗探訪おじゃましま~す[153]:
『他社の敬遠する物件がメイン。これまで25都道府県で実績』
(株)リライト(横浜市神奈川区)
わが社のCSR[52]:
『野球、サッカーなど地域の少年スポーツを支援。年間10大会に協賛』
(株)サーティーフォー(相模原市緑区)
関連法規Q&A[434]:
『バリフリ法の改正に伴い改正された宅地建物取引行法施行令について教えてください。』
国土交通省 土地・建設産業局不動産業課・服部 桂子
税理士さん 教えて![72]:
『「住宅ローン控除」と「住宅取得等資金贈与」の申告誤り』
税理士・1級FP技能士・森下清隆
宅建業者が知っておくべき『重説』に関する調査実務 [28]:
『法47条1号に関する事項(その1)』
(株)ときそう代表取締役・吉野荘平
一問一答!建築のキホン—[2]:
『『コンクリート造』の建物は、必ず『ラーメン構造』になるのでしょうか? 』
㈱ユニ総合計画 一級建築士・秋山英樹
不動産登記の現場から[12]:
『共有持分の登記について(2)』
司法書士・藤本忠久
宅建ケーススタディ 日々是勉強[58]:
『「時効」に関する問題』
(株)頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健
適正な不動産取引に向けて―事例研究[411]:
『第三者の違法行為により履行期に不動産の引渡しができなかった売主に対する買主の違約金請求が棄却された事例』
(一財)不動産適正取引推進機構調査研究部・中戸康文
行政情報コーナー:
『平成29年度の不動産取引における苦情紛争相談等の状況について』
『平成31年度国土交通省税制改正要望の結果概要について』(抜粋)
『次世代住宅ポイント制度を創設』(抜粋)
Point of View[158]:
人気の店舗に変わる照明のアイディア(3)
『接客スペースの光は、補助照明で雰囲気アップ』
(有)中島龍興照明デザイン研究所代表取締役・中島 龍興
NIPPONまちの履歴書[15]:
『栃木県/益子市・“用の美”を伝えるまち』
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[159]:
『島原大変肥後迷惑インドネシア版』
(一財)日本地図センター 理事長・野々村邦夫
シリーズ・この道ひとすじII[21]:
遺品整理サービスのパイオニアが語る
『人の生き様から学ぶ生き方』
キーパーズ(有)代表取締役・吉田太一
トップに聞く[7]:
『お膝元“渋谷”再開発が最終章』
東京急行電鉄(株)取締役社長・髙橋和夫氏
消費者の目:
『居心地のよい室内環境づくりの経験とサポートを』
コレでバッチリ!営業マナー講座[117]:
『冬の服装編 寒い時期の服装』
ヒロコマナーグループ代表・西出 ひろ子
最終回 郊外住宅団地の再生・活性化策を探る[3]:
『若年層の定着・獲得をどう図る?』
(独)都市再生機構
神奈川県住宅供給公社
京王電鉄(株)
JREIT研究所[156]:
アイビー総研(株) 代表取締役・関 大介
日本全国不動産掘り出し情報[159]:
『大和郡山市/茂原市』
不動産デジタル事情[217]:
『スマホ決済』
(有)エフ・ディ・エス 代表取締役・有瀧敬之
WORLD VIEW[254]:
『米国テキサス州ダラスの不動産事情②』
Morita Groupe リアルター
シェーン森田
忙中閑あり
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー&Book・Information
☆次号予告
特集:どうなる? 2019年の不動産市場
『若年・ファミリー層を呼び込み、団地に活力を!!』
☆特集
『スタートから1年… IT重説をどう“活用”するか?』
◆登場企業等
国土交通省土地・建設産業局
(株)良和ハウス(広島市西区)
(株)アップル(さいたま市大宮区)
(株)アットホーム(東京都大田区)
(株)日本エイジェント(愛媛県松山市)
(株)いい生活(東京都港区)
(株)ホワイトホームズ(東京都大田区)
超空室対策(株)(鳥取県米子市)
☆編集部レポート
『風通しの良い会社づくり』
◆登場企業等
(株)不動産SHOPナカジツ(愛知県岡崎市)
(株)アールストア(東京都品川区)
(株)ヒトカラメディア(東京都目黒区)
マックホーム(株)(埼玉県朝霞市)
カスケ不動産(株)(岡山県倉敷市)
☆注目記事
編集部おすすめ!今月の注目記事はこれです!!
特集:『スタートから1年… IT重説をどう“活用”するか?』
2017年10月に本格運用が開始したIT重説。
1年余が過ぎた今、現場ではどのように活用されているのでしょうか。
今回は、IT重説を導入している不動産会社を取材。
利用状況や、効果について聞きました。
編集部レポート:『風通しの良い会社づくり』
不動産業界でも課題となっている働きやすい職場環境づくり。
今回はさまざまな施策から風通しの良い会社づくりに取り組む
不動産会社を5社取材しました。
頑張った社員には「ヒーロー賞」!?
席替えは「あみだくじ」などなど…詳細は本誌でご確認ください!
☆掲載内容
談話室:
『人生100歳時代。健康に暮らしていくための家づくり』
東京大学大学院 ・総合文化研究科教授 深代千之
随想:
『蔵書とどのように付き合うか』
ノンフィクション・ライター 西牟田 靖
INTERVIEW:
『不動産ビジネスをテクノロジーで効率化・付加価値化。新たな市場の創出も支援』
(一社)不動産テック協会代表理事・赤木 正幸 氏
既存物件が生まれ変わる![25]:
『金石西の貸家』
(株)リズム(石川県金沢市)
ココに注目!![116]:
『住宅のリースバック事業』
(株)ハウスドゥ(東京都千代田区)
店舗探訪おじゃましま~す[153]:
『他社の敬遠する物件がメイン。これまで25都道府県で実績』
(株)リライト(横浜市神奈川区)
わが社のCSR[52]:
『野球、サッカーなど地域の少年スポーツを支援。年間10大会に協賛』
(株)サーティーフォー(相模原市緑区)
関連法規Q&A[434]:
『バリフリ法の改正に伴い改正された宅地建物取引行法施行令について教えてください。』
国土交通省 土地・建設産業局不動産業課・服部 桂子
税理士さん 教えて![72]:
『「住宅ローン控除」と「住宅取得等資金贈与」の申告誤り』
税理士・1級FP技能士・森下清隆
宅建業者が知っておくべき『重説』に関する調査実務 [28]:
『法47条1号に関する事項(その1)』
(株)ときそう代表取締役・吉野荘平
一問一答!建築のキホン—[2]:
『『コンクリート造』の建物は、必ず『ラーメン構造』になるのでしょうか? 』
㈱ユニ総合計画 一級建築士・秋山英樹
不動産登記の現場から[12]:
『共有持分の登記について(2)』
司法書士・藤本忠久
宅建ケーススタディ 日々是勉強[58]:
『「時効」に関する問題』
(株)頭脳集団ブレイン 代表・竹原 健
適正な不動産取引に向けて―事例研究[411]:
『第三者の違法行為により履行期に不動産の引渡しができなかった売主に対する買主の違約金請求が棄却された事例』
(一財)不動産適正取引推進機構調査研究部・中戸康文
行政情報コーナー:
『平成29年度の不動産取引における苦情紛争相談等の状況について』
『平成31年度国土交通省税制改正要望の結果概要について』(抜粋)
『次世代住宅ポイント制度を創設』(抜粋)
Point of View[158]:
人気の店舗に変わる照明のアイディア(3)
『接客スペースの光は、補助照明で雰囲気アップ』
(有)中島龍興照明デザイン研究所代表取締役・中島 龍興
NIPPONまちの履歴書[15]:
『栃木県/益子市・“用の美”を伝えるまち』
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目[159]:
『島原大変肥後迷惑インドネシア版』
(一財)日本地図センター 理事長・野々村邦夫
シリーズ・この道ひとすじII[21]:
遺品整理サービスのパイオニアが語る
『人の生き様から学ぶ生き方』
キーパーズ(有)代表取締役・吉田太一
トップに聞く[7]:
『お膝元“渋谷”再開発が最終章』
東京急行電鉄(株)取締役社長・髙橋和夫氏
消費者の目:
『居心地のよい室内環境づくりの経験とサポートを』
コレでバッチリ!営業マナー講座[117]:
『冬の服装編 寒い時期の服装』
ヒロコマナーグループ代表・西出 ひろ子
最終回 郊外住宅団地の再生・活性化策を探る[3]:
『若年層の定着・獲得をどう図る?』
(独)都市再生機構
神奈川県住宅供給公社
京王電鉄(株)
JREIT研究所[156]:
アイビー総研(株) 代表取締役・関 大介
日本全国不動産掘り出し情報[159]:
『大和郡山市/茂原市』
不動産デジタル事情[217]:
『スマホ決済』
(有)エフ・ディ・エス 代表取締役・有瀧敬之
WORLD VIEW[254]:
『米国テキサス州ダラスの不動産事情②』
Morita Groupe リアルター
シェーン森田
忙中閑あり
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー&Book・Information
☆次号予告
特集:どうなる? 2019年の不動産市場
流通フラッシュ:郊外型住宅団地に若年・ファミリー層を呼び込む
目次
談話室
特集:スタートから1年… IT重説をどう〝活用〝するか?
Point of View【158】
既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン【25】
NIPPONまちの履歴書【15】
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目【159】
随想
「シリーズ・この道ひとすじⅡ」遺品整理サービスのパイオニアが語る人の生き様から学ぶ生き方【21】
トップ に聞く【7】
ココに注目【116】
消費者の目
編集部レポート:風通しの良い会社づくり
営業マナー講座 Lesson 117
INTERVIEW
店舗探訪おじゃましま~す【153】
わが社のCSR【52】
郊外住宅団地の再生・活性化策を探る【3】
関連法規Q&A【434】
税理士さん教えて!【72】
宅建業者が知っておくべき「重説」に関する調査実務【28】
忙中閑あり
一問一答!建築のキホン【2】
不動産登記の現場から【12】
宅建ケーススタディ日々是勉強【58】
適正な不動産取引に向けて【411】
JREIT研究所【156】
日本全国不動産掘り出し情報【159】
不動産デジタル事情【217】
WORLD VIEW【254】
行政情報コーナー
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー&BOOK&INFORMATION
編集後記
目次
談話室
特集:スタートから1年… IT重説をどう〝活用〝するか?
Point of View【158】
既存物件が生まれ変わる!リフォーム、リノベーション、コンバージョン【25】
NIPPONまちの履歴書【15】
地図博士ノノさんの鳥の目、虫の目【159】
随想
「シリーズ・この道ひとすじⅡ」遺品整理サービスのパイオニアが語る人の生き様から学ぶ生き方【21】
トップ に聞く【7】
ココに注目【116】
消費者の目
編集部レポート:風通しの良い会社づくり
営業マナー講座 Lesson 117
INTERVIEW
店舗探訪おじゃましま~す【153】
わが社のCSR【52】
郊外住宅団地の再生・活性化策を探る【3】
関連法規Q&A【434】
税理士さん教えて!【72】
宅建業者が知っておくべき「重説」に関する調査実務【28】
忙中閑あり
一問一答!建築のキホン【2】
不動産登記の現場から【12】
宅建ケーススタディ日々是勉強【58】
適正な不動産取引に向けて【411】
JREIT研究所【156】
日本全国不動産掘り出し情報【159】
不動産デジタル事情【217】
WORLD VIEW【254】
行政情報コーナー
MARKET INDEX
不動産ニュースクリップ
業界団体の動き
バックナンバー&BOOK&INFORMATION
編集後記
+ 月刊 不動産流通の目次配信サービス
月刊 不動産流通のレビュー
総合評価:
★★★★☆
3.82
全てのレビュー:12件
レビュー投稿で500円割引!
総合評価:
★★★★☆
3.82
全てのレビュー:12件
将来の不動産について
★★★★☆2018年12月24日
植木耕好 会社員
未来に不動産業務で何をすれば、今よりも良くなる。そんなヒントがたくさん書かれています。
中小不動産業界を知る雑誌
★★★★☆2016年11月25日
あおぞら 会社員
宅建に合格してから購読しました。不動産業界を知ること、不動産の知識と情報のブラッシュアップにちょうど良い雑誌だと思います。
コンパクトで見やすい
★★★★☆2015年03月21日
goo 会社員
コンパクトで見やすいので、携帯して暇な時間にペラペラめくってます。お手軽に最近の不動産情勢を知るのに丁度いい内容かと思います。
戸建・マンションを中心とした雑誌
★★★☆☆2009年12月23日
てつじん 会社員
基本的に、個人を対象とする不動産取引に関する情報誌です。ですから、戸建住宅やマンションの仲介業界に関する雑誌です。内容は仲介業者を中心とした情報提供で、マーケットの情報はほとんどないと思います。
わかりやい、役立つ
★★★★☆2009年11月05日
ひかる 会社員
不動産業最近の課題や個人でアパートなどの経営にも役立ちます。
実用的
★★★★★2008年02月29日
アパマン 会社員
不動産業界で働く者ですが、この雑誌の内容はとても勉強になります。いろいろな場面で参考にさせて頂いています。
これから働く人にも
★★★★★2008年01月31日
けぃ 大学生
4月から不動産関係の仕事に就くことになったので、購入してみました。初心者でも分かりやすく、特集もとてもおもしろかったです。
わかりやすい
★★★★☆2008年01月14日
曼荼羅 会社員
不動産の実務と最新の情報があり、役に立っています。
なかなか
★★★☆☆2006年05月28日
ててつ 会社員
今年の1月より購読を始めましたが、自分的にはまあまあな感じかな。もっと、流通の細かいデータがあればありがたい。
なかなかいいかも
★★★☆☆2006年03月23日
ジュン吉 会社員
基本的には分かりやすいと感じている。もっと特集に力を入れてもらえればさらにいいと思います。